3M PELTOR X5Aのイヤーマフは必須アイテム。部屋でする耳栓やイヤーマフについて

3M PELTOR X5Aのイヤーマフは必須アイテム。部屋でする耳栓やイヤーマフについて

3M PELTOR X5Aのイヤーマフは必須アイテム。部屋でする耳栓やイヤーマフについて

最終更新日 2024年2月15日(このページでは広告を利用しています)

 

 

このページの目次

・はじめに

 

・部屋にいて、耳栓をしたくなるケース

 

・一番防音したい場合の装着方法

 

・イヤーマフをしながら寝る方法

 

・イヤーマフの注意点

 

・良いイヤーマフ

 

はじめに

 

疲れて音が大きく聞こえる方や聴覚過敏の方にはおすすめの「3M PELTOR(ペルター) X5A」。

 

ただしずっとつけっぱなしだとしんどいですが。

 

また、耳栓と併用するとかなりの遮音性が有ります。

 

 

 

部屋にいて、耳栓をしたくなるケース

 

部屋にいて、耳栓をしたくなるケースというのは

・近くで工事が始まった時

 

・体調が悪い時

 

・静かに寝たい時

 

・隣や上の騒音が気になる時

 

・性質など(聴覚過敏など)

 

等、色々ありますね。

 

多くの耳栓やイヤーマフを購入したので、レビューしていきたいと思います。

 

一番防音したい場合の装着方法

 

一番防音したい場合は、耳栓とイヤーマフの併用が良いと思います。

 

・スポンジかプラスチックの耳栓をして、

 

・その上から3MのPELTOR(ペルター)のX5A(遮音値 NRR:31dB)のイヤーマフ

 

が良いかと思います。

 

NRR31dBというのは、音が31dB、減算される/遮音されるということです。

 

個人的には31dB以上減算されているように感じます。

 

耳栓とイヤーマフが当たってしまい、耳の奥が耳栓で押されてしまい、痛くなる場合は、耳栓を少し切ると良いかと思います。

 

隣で工事している等の場合は、これが良いと思います。

 

私の場合、

・隣の家屋が木造ではなく鉄筋が入っている家で、解体時にえげつない音がしました。

 

・さらに駐車場が太陽光パネルの一時保管場所になって、その積み下ろしが有ったり、

 

・隣の病院の鉄のドアが閉まる時に、えげつない音がしたり、

 

・その他にも大量に、もう何かに取り憑かれたような最悪な展開・・・

 

が毎年のように有り、きつすぎる状況でした。

 

イヤーマフをしながら寝る方法

 

イヤーマフをしてると、寝にくいと思います。

 

仰向けに寝る場合は、慣れると問題ないかなと思います。

 

横向きに寝たい場合は、やはり耳あての部分が大きいので邪魔かなと思います。

 

この場合は枕を使わずに、耳あてを枕代わりにすると、短時間なら寝ることができます。

 

または円座クッションやドーナツ枕の穴に、イヤーマフの耳あてを入れるような形で寝ても良いかと思います。

 

イヤーマフの注意点

 

耳あてが張り出しているので、装着している時に、不意にドアや物などに当たってしまわないようにしましょう。

 

大きな音がしますので。

 

良いイヤーマフ

 

色んなイヤーマフを購入して、一番まともだったのが先述の「3M スリーエム X5A PELTOR イヤーマフ」です。

 

「X5A」はNRR(ノイズ・リダクション・レイティング。遮音値)が31dB(音が31dB、マイナスになると言う意味)なのでかなり良い方です。

 

ネットショッピングで買う時は、「X5A」などの表記を、間違えないように何度も見直してみるのも良いかと思います。