最終更新日 2024年3月1日(このページでは広告を利用しています)
このページでは、安くて、消音機能のある電子レンジを紹介します。
安いとはいえ、国内メーカーの方が安心という方もいらっしゃると思いますので、掲載している順番は、
1.「国内系の企業」が販売する、現行の安い消音機能付き電子レンジ
2.「海外系の企業」が販売する、現行の安い消音機能付き電子レンジ
です。
そして音の出ない電子レンジが必要な理由は以下などが多いかと思います。
・壁の薄いマンション
・夜間に電子レンジを使わざるを得ない時
・寝てる人を起こしたくない時
・病気やその他の要因で、音に敏感なお子さんや家族がいる
・食堂で調理していて、お客さんに電子レンジで温めている事に気づかれたくない時
・電子音ではなく、ベルの音が何となく恥ずかしい。
など、音の出ない電子レンジは役に立ちますね。
このページの目次
たとえば家電製品を一定の時間で停止する方法は何かあるでしょうか。
例えば「スマホのバイブレーション機能で、アラーム時にスマホが動いたり落ちたりした際に紐づいた電子レンジのドアを開ける」、または「スイッチボット等で家の電気などのスイッチを自動で、及びスマホから操作する」等が思いつきましたが、結局なかなか良い案は見つかりません。
また、「コンセントタイマー」という、コンセントに挿すと接続されている電化製品の通電を「何分後にオフにする。」という機器も思い浮かびました。
私はPS4で遊びだすと、自分の力ではなかなかゲームを止めることができない時期があり、その時はこのコンセントタイマーで、自動的にPS4の電源が落ちるようにしていたことがあります。
いきなりの電源断はPS4のHDDにもよく有りませんが・・・。
このコンセントタイマーを電子レンジにつけてみるのはどうかな?と思いましたが、安全性が分からないため、止めておいた方が無難ですね。
設定時間を間違えたら熱しすぎたりするかもしれませんし。
では、以下から、消音機能の有る電子レンジを紹介しています。
パナソニックは今や国内唯一の「全部門を網羅している総合家電メーカー」です。
目新しいところだと家電サブスクとかもやってますね。
このNE-FL1Aは2024年2月時点でカタログにラインナップされている現行品で、発売日は2023年2月です。
値段は17000円前後です。
容量は22Lで、フラットテーブルです。
フラットテーブルだと、ターンテーブルと違ってお弁当が回転中に引っかかってしまうこと無くて安心ですね。
そもそも22Lという広さですので、大きめのお弁当もらくらく入ります。
色は、NE-FL1A-W、白色です。
消音方法
消音方法は、「取消」ボタンをピッと鳴るまで2秒押します。
それを3回繰り返します。
業務用電子レンジの消音方法
ちなみにレストランとかで業務用電子レンジを消音したい事例もあるかと思いますが、業務用のNEシリーズの旧機種のNE-1802での音の消し方は以下です。
・まずドアを開けて「メモリー」ボタンを押します。
・次に「スタート」ボタンを押して、「メモリー」ボタンを数回押して、表示を「3beep」(音量大)から「0beep」(消音)にすると音が消えます。
アイリスオーヤマは安くて買いやすい家電を販売している宮城県の企業で、元々は大阪府に本社がありました。
このPMG-T179は1万円前後の、17L、ターンテーブルの単機能電子レンジです。
1万円前後でお探しの方も多いと思いますが、この値段は各社と比較してもかなり安いほうだと思います。
色は、PMG-T179-Wが白色、PMG-T179-Bが黒色です。
発売日は2023年9月です。
消音方法
お知らせ音の消し方は、表示部に「0:00」が表示されている時に、「とりけし」ボタンを3秒以上、長押しします。
これで、加熱が終わった後のお知らせ音(ピッ♪と4回鳴る音)も消えます。
山善は大阪の会社で、個人的には扇風機は毎回ここのを買ってます。
このPRW-F180は、13000円前後の、18L、フラットテーブルの単機能電子レンジです。
色は、PRW-F180(B)が黒色、PRW-F180(W)が白色です。
発売日は、おそらくPRW-F180(B)が2022年3月、PRW-F180(W)が2023年1月です。
ブザー音の消し方
ブザー音の消し方は、「取消」ボタンを3秒以上長押して完了です。
表示部に「OFF」が表示されます。
解除するときは、「取消」ボタンを3秒以上長押しします。
すると表示部に「On」と表示されます。
※「OFF」「On」が表示された後、「0:00」表示になることを確認しておきましょう。
こちらは15000円前後のフラットテーブルの単機能電子レンジ。
そして23Lですので、先ほどのPRW-F180と比べると少し大きめです。
発売日は2023年3月です。
消音方法
この機種の操作音、ブザー音の消し方は、
ドアを開けて表示部に「0」と表示されている時に、「取消」ボタンを3秒以上、押して完了です。
日立ブランドにおいて、電子レンジ等の家電は、日立グローバルライフソリューションズが販売しています。
そしてこれは16000円前後の、22L、フラット庫内の単機能電子レンジ。
色は、HMR-MF22A K、黒色です。
発売日は2023年4月です。
報知音の消し方
スタート音、終了音などの報知音の消し方は、まずドアを開閉して、夜晶表示部に「0」を表示させます。
次に「とりけし」ボタンを3秒以上押します。
※終了音は、「とりけし」ボタンを押すたびに「電子音」「無音」の順に切り替えられまして、「無音」にしたときは、取り出し忘れ防止音と操作音も無音になります。
シャープは2016年に台湾の鴻海精密工業(フォックスコン)の子会社になって、本社も大阪市から大阪府堺市に移転しました。
このRE-TS174は21000円前後の、17L、フラットタイプの単機能電子レンジです。
色は、RE-TS174-B、黒色です。
発売日は2023年11月です。
終了音などの消し方
加熱終了音などを消す設定は、まず電源を入れてドアを閉めます。
次に、「加熱切り換えつまみ」をレンジモードに合わせます。
そして、スタートキーを「ピピッ」と鳴るまで5秒間押します。
※操作誤りなどのエラー音(ピピピピピという音)は、音を消す設定にしていても鳴ります。
東芝ライフスタイル株式会社は、中国の美的集団(Midea Group / ミデアグループ)の子会社(合弁会社)ですね。
経緯としては東芝が2016年6月に白物家電(家庭電器事業)を美的集団に売却しました。
そして40年間は美的集団が「東芝」ブランドを使うことができます。
その後、東芝ライフスタイル株式会社は2018年に早々に黒字化しました。
美的集団がネット販売しているブランドは、高級な方から「東芝」「Midea」「COMFEE’(コンフィー)」の3つです。
このER-S17Yは18000円前後の、17L、フラット庫内の単機能電子レンジ。
色は、ER-S17Y(W)、白色です。
最高出力は900Wです。
発売日は2023年10月です。
操作音や終了音などのブザー音を消す方法
・まず「0」が表示されている時に、「とりけし」ボタンをピッピッとブザー音がするまで約3秒間、長押しします。
・次に、「▼ 仕上がり調節 ▲」ボタンの、「▼」を押して完了です。
中国の美的集団の製品うち、イタリアのブランドのCOMFEE’(コンフィー)。
ブランド名からしてお洒落ですね。
このCF-DA181は16000円前後の、18Lのフラットテーブルのオーブンレンジ。
型番はCF-DA181-WBです。
アマゾン登録日は2023年4月です。
消音モード
電子レンジの右下に「とりけし/消音モード」ボタンが有りますね。
コンフィーの電子レンジはこの「とりけし/消音モード」ボタンを2、3秒長押しして消音モードを設定する機種が多いですが、この機器の説明書は購入時にはついていますが、インターネットでの電子版の説明書は見当たりません。
また、国内で電子レンジを販売しているメーカーは他にも以下のメーカーなどが有ります。
海外系だと消音設定のことをサイレントモードと記載しているメーカーもありますね。
・シロカ(siroca)
→消音方法は、ディスプレイが「0」表示の時に、「飲み物」ボタンを3秒押して完了など。
・電響社
・MAXZEN
・ニトリ
・ユアサプライムスのYUASA
・ヤマダ電機のYAMADASELECT
・ハイアール
古い電子レンジはどうするのが良いでしょうか。
案1. 念のため押し入れに保管しておく。
案2. 不燃ごみや粗大ごみとして出す。
案3. 家電量販店で有料回収してもらう。
例えばヤマダ電機だったら電子レンジなどの小型家電を有料で回収しています。店頭持ち込みと自宅まで回収しに来てもらう方式の2通りがあります。
案4. まだ使えるなら・・・リサイクルショップなど。
買い替える前の電子レンジ、まだ使えるのならもったいないですよね。メルカリとか個人売買でも良いですが、私としては一度「専門員の簡易チェック」を通した方が気持ち的には良いかなと思っています。
その場合はリサイクルショップはどうでしょうか。10年以内に製造された電子レンジで、壊れていなければ、例えば買取ショップのセカンドストリートの店員の人に家まで買い取りに来てもらう等の方法も有ります。
電子レンジの豆知識
また、電子レンジの豆知識として、電子レンジで温め中に、Wi-Fiが切れたりすることが有ります。
これはWi-Fiの無線も、電子レンジも同じ2.4GHz帯の周波数を使っているためです。
Wi-Fiの設定を5GHzに変更すると、そのような不具合も無くなります。
自分の電子レンジではなく、マンションの別の部屋の電子レンジが動き出す晩ごはんの時間だけ、Wi-Fiが切れるという事もあります。
そのため、5GHzに変更しておいた方が無難かなと思います。